どうもトラベラーグラムのゆーやです。
本日は深圳に行くときにどこで両替をするべきか?、こういったテーマでお伝えしていきます。
本日も昨日同様、YouTubeにアップした解説動画のような形になります。
アップしたYouTube動画は最後に貼っておきますので、もしよろしければ、ご覧下さい。
深圳の場所のおさらい
深圳は、もうご存知かと思いますが、場所はこちらになります。
多くの人が深圳には香港経由で行かれるかと思います。
空港から深圳まで、電車、バスなどを使っても、少なくとも1時間以上かかります。
しかし、おすすめの両替スポットは、香港と深圳のイミグレーションの近くにあるので、おすすめです。
こちらは、後ほど説明いたします。
深圳で外貨両替は必要か!?
先日Alipayが外国人でも使えるということをお伝えしました。
しかし、こちらは使える金額が決まっており、僕の場合は、上限を超える金額を使う必要があるため、中国に行く際はいつも、Alipay+現金で決済を行っています。
ほとんどの場合でAlipayは使えますが、念のために、現金を持っておくことで安心できます。
クレジット決済はあまり好まれませんでした。ナイキショップですら、VISAで払おうとしたら、わざわざ、別のクレジット決済の機械を店員さんが持ってきました。
また、ホテルのデポジットをVISAで払おうとしたら、決済不可のところもありました。
なので、クレジットカードはおすすめしません。
では、実際に円から、人民元に深圳で両替できるところを見ていきましょう。
人民元を両替できる場所
空港
おすすめ度 ★★☆☆☆
難易度 低
空港は多くの通貨に対応しており、日本で交換、海外に着いてから交換も可能です。
ご存知のように非常にレートは悪いです。
日本で交換はできますので、言語に不安という方は日本で変えていくのもありですが、やはり非常にレートが悪いので、おすすめはできません。
しかし、時間がなく、最初に着いてからの移動費だけ、両替しておくなら、OKかと思います。
銀行
おすすめ度 ★★☆☆☆
難易度 中
多くの銀行では、両替が可能です。
しかしながら、銀行によっては、手数料を取られたり、平日には開いていない、パスポートを見せる必要があるなど、非常に手間がかかる場合が多いです。
また、利用客が少なければ、いいですが、平日は多くの利用客によって、待たされることが多いです。
銀行員は中国語しか話せない人がほとんどなので、中国語がしゃべれないと少し難しいかもしれません。
貴重な旅行時間を削ってしまいますので、あまりおおすすめはできません。
外貨両替所
おすすめ度 ★★★★☆
難易度 中
深圳や、香港には、街を歩いていると、外貨両替専門の小さな店があります。
レートも空港に比べると普通にいいですし、両替専門ですので、あまり言葉も喋る必要はないかと思います。
円を出したら、計算してくれます。
電卓を見せて、会話みたいな感じになると思いますが、そこまで難しくはないかと思います。
しかし、英語を話せる人があまり多くはないので、唐突に中国語が飛んでくる場合があります。
罗湖のイミグレの小さな出店
おすすめ度 ★★★★★
難易度 高
こちらは、香港と深圳の罗湖のイミグレーションです。
(福田口岸ではありませんので、ご注意を!)
こちらの矢印の先にたくさん、出店というか、
コンビニではないけど、個人が経営している小さな店があります。
そこを少し見ていると何人もの店員においでおいでって、手招きされます。
別にカモられる訳ではないので、ご安心を。
おそらく、彼らは店ごとにライバルのため、客を一人でも捕まえようとします。
実はここでも両替ができます。
しかも、超高レート。
Googleのレートとほぼ同じ。
あり得ないです。
では、どのように、交渉していくか見ていきましょう。
まず、日本円を人民元に変えたいと伝えます。
(Youtubeより)
1万日元多少钱?
イーワンリーユエンドゥオショーチェン?
余談ですが、深圳はいろんな地域の人がいるため、
日元のリーユエンのリーの部分の発音が人によって全然違います。
リーだったり、ジー、ヂー、ニーに近いリーの音、リーに点々をつけた音をする人様々です。
最終筆談に持ち込みましょう。
話を戻して、先程の質問をすると、
(YouTubeより)
1万円でいくらの人民元か、言ってくれます。
わからなければ、電卓を見せましょう。
正直この時点でも、レートは全然悪くないです。
しかし、ここで焦ってはダメです。
隣の店に行きます。
同じ質問で、いくらか聞きます。
すると、1万円で、618元とのこと。
まだ終わるのは早いです。
その値段を隣の隣の店に伝えます。
すると、1万円で、625元とのこと。
Σ('◉⌓◉’)
全然ちゃうやん!!
1万円なら、およそ、200円の差がでます。
僕はいつも結構多く変えるので、数千円の差が出てしまいます。
ですので、損したくなければ、必ず比較するべし!! です!
また、先程もいいましたが、相手はカモる気はないので、レートを交渉して、無理なら無理と相手が言ってきます。
お札をダラーーーラー(擬音です)って数える機械もあるので、安心です。
番外編 日本の両替屋
おすすめ度 ★★★☆☆
難易度 低
日本のチケット屋では、もちろん空港に比べて、レートは悪くはないです。
また、日本で変えれるので、言葉の問題もなく、安心です。
しかし、レートを見るとやはり、出店の両替レートには及びませんでした。
僕も最初の頃は、こちらで替えていましたが、出店のレートを知ってからは、深圳に行く時は、出店で替えることにしました。
しかし、空港同様に、最初に着いてからの移動費だけ、両替しておくなら、全然いいと思います。
まとめ
本日は深圳に行くときにおすすめの両替スポットをお伝えしました。
最後のは、レートはいいですが、少し、難易度は高め。
レートと難易度の謎の比例。
不思議です(笑)
中国で、個人の店では交渉して、なんぼの世界です。
せっかくの旅行ですから、1円も損せずに旅行しましょう!!
こちらが、両替のシーンをアップロードしたYouTube動画です。
前半部分にありますので、もしよろしければ、ご覧下さい!!
本日はここまで!!
最後までご覧頂きありがとうございました!!
では、また明日!!