どうもトラベラーグラムのゆーやです。
本日はカップ戦兼用のSリーグの試合を観に行ってみた。
というテーマでお話をしていきます。
結構前にもSリーグのお話をしていましたが、Sリーグの選手とプレーしたということを伝えただけで、観に行った試合のことはあまり触れていなかったので、記事にしようと思いました。
ではさっそく見ていきましょう!!
✔留学から帰国寸前に試合
何度もシンガポールの留学のお話はしていますが、2月いっぱい僕自身留学をしていて、シンガポールナショナルスタジアムでサッカー観戦をしたいなーと思っていました。
しかし、Sリーグがナショナルスタジアムを使うことはありませんでした。
もうこれはだめか、、、。と思っていたら、なんと、史上初ナショナルスタジアムを使ってSリーグのカップ戦兼用のリーグ戦第1節が行われることに!
これは行かねば!!と思い
ファーラーパークからスタジアムまで歩いて行きましたw
今思えば、結構歩きましたね。
✔チケット購入
さっそくチケットを買います。
スタジアムの一階のカウンターにて、購入。
値段は、はっきりと覚えていませんが、1000円ちょっとだったと思います。
すみません(´;ω;`)ウゥゥ
もちろんシングリッシュで注文です。
「ア~イワントゥーバイティケッ」
忘れてないですか?シングリッシュ?
もちろん最後のTは発音しませんよw
まぁそれは置いといて、、、。
一階では子どもたちによるサッカーイベントがやっていました。
✔早速スタジアムの中へ
うぉぉぉーーーーーー
でけぇーーーーーー
って心の中で叫びました(笑)
とはいえ、反対側の席エンブレムで埋まってっる。
そんなことして、大丈夫かいな?
席足りる?
✔試合開始
アルビレックス新潟シンガポール VS tampines roversの試合でした。
最前列に座り、とても近くで見ることができました。
ジャッジが結構あいあまいな部分があり、なかなか荒れていました。
いつも通り、写真で解説するよりも、動画で見てもらったほうがいいでしょう。
結果は2-1でアルビレックスが勝利しました。
✔日本戦で大活躍したイズワン選手
もう5年くらい前ですかね。
W杯予選で日本がホームでシンガポールと戦って、0点で終わった試合。
僕にとってはつい最近って感じなんですけどね~。
その時に大活躍したのが、シンガポール代表GKイズワン選手です。
こちらの動画を見ていただければ、イズワン選手がいかにすごいプレーを連発したかが分かります。
ちなみに日本もW杯出場がかかっている重要な一戦ですので、海外組の選手をスタメンに多く起用した、決して手は抜いていないメンバーです。
話は少し変わりますが、2004年にもシンガポールは日本に後半ロスタイムまで同点に持ち込むという試合をしています。
あとから聞いた話では、この試合はシンガポールがホームというのに、半分以上はシンガポールの日本人駐在員の人や日本からのサポーターが駆け付け、本当にシンガポールがホーム?ってなってたみたいです。
✔代表とSリーグは不人気
これだけ日本代表といい勝負をしたシンガポール代表ですが、正直、あまり人気ではありません。
W杯予選のホームであっても、6000~7000人程度しか観にきません。(シリア、カンボジア、アフガニスタンと対戦した時)
しかし、2015年の日本がシンガポールで戦った時だけは、3万3000人も見に来たようです。
どれだけ日本代表が人気かがわかります。
(ちなみに、日本のW杯予選の集客はアフガニスタン戦以外、すべて5万人以上でした。)
また、プレシーズンマッチでヨーロッパのチームがシンガポールに来れば満席になります。
代表と同様にSリーグも同じです。
先ほど、反対側がエンブレムで埋まっている点について触れましたが、それはもちろん席が埋まらないことを見越してエンブレムで埋めています。
結局、予想通り、席はガラガラでした。
シンガポールではサッカーは人気ですが、国内リーグと代表は全く人気がありません。
有名な選手を獲得するなど、何か打開策が必要のようです。
今後のシンガポールサッカーにも引き続き注目していきたいと思います。