どうもトラベラーグラムのゆーやです。
本日は僕が2019年にどれだけ移動したかのデータが出てきましたので、それを記事にしようと思います。
では、早速みていきましょう!!
✔️訪れたピンマップ
僕が訪れたところはこんな感じ。
Googleにデータを取られていると考えると少し怖いような、怖くないような。(笑)
まぁ僕のデータをGoogleが取ったところで、有効活用できるのであれば、幸いです。
では、主に訪れた場所をみていきましょう。
✔️初の南米へ
2019年は初めて南米へと行きました。
ブエノス・アイレスに行くだけで飛行機に24時間座りました。
思ったより遠かったです。
日本から南米へと太平洋は、渡ることができないので、アメリカ経由にて、南米へと向かいました。
(ヨーロッパからも行けるのですが、値段が高かったので、アメリカ経由にしました。)
とはいえ、昔の南米の移住の時なんかは、船で何日もかけて行ってたと考えると、24時間の飛行機なんて、本当にあっという間です。
✔️アジアは往復
香港、深圳、シンガポール、韓国には、一度だけではなく、何度か2019年には訪れました。
そこで距離を結構、稼いだことになっているのかなと思います。
✔️ヨーロッパには行ってない(ウラジオストクを除く)
2017年、2018年と2年連続でヨーロッパの方へと行っていたのですが、夏になかなか長い休みも取ろうと思っていなかったので、ヨーロッパへは訪れませんでした。
しかしながら、その代わりにウラジオストクへと夏と、秋に訪れました。
僕はヨーロッパとはいえ、旧ソ連国に行くのが好きなので、ウラジオストクは日本から約2時間で行けるのにもかかわらず、その雰囲気が味わえます。
わざわざ遠くに行かなくても、ウラジオストクでもういいかなとか思ったりもしましたが、やっぱり物価は少し高めです。
しかし、街の雰囲気は本当にアジア?って感じの異世界感が味わえるので、問題なしです。
コロナが収まり次第、ヨーロッパに行く前にもう一度ウラジオストクに行きたいですね(笑)
✔️結局地球何周分?
地球の一周が何キロかご存知の方がおられれば、最初のタイトルに何キロか書いてますので、何周かわかったかと思いますが、では、発表します。
2019年にトラベラーグラムが移動した距離は、、、、
ダラララララララララララ、ラン!
地球2.7周でした!!
思ってたよりも移動していて、自分でもびっくりです。
いやー楽しかったですねー2019年。
(何を今更。)
今年も夏には!!とは思ってましたが、今年はもう結構厳しいそうですよね。
個人でできることを徹底して、あとは終息を待つのみですかね。
1日でも早く旅行できる日が帰ってくるのを心より祈っております。