どうもトラベラーグラムのゆーやです。
実際どうなのでしょうか!?
さっそく見ていきましょう!
以前にシンガポールで観光すべき王道スポットで登場しましたが、あまり深く解説していなかったので、解説していきます。
✔USSって小さい!?
ハリーポッターエリアができてから行ったことのない僕ですら、そう感じたので、尚更ではないでしょうか!?
実際面積的にもセントーサ島のほんの一部になります。
とはいえ、そんな中にエンターテインメントがたくさん詰まっています。
✔言語?
何度も話しているようにシンガポールには4つの言語があります。
ライドのキャラクターや説明書きは何語が書かれており、話されているのでしょうか?
中華系の多さ、中国人観光客の多さの影響かと思われます。
✔日本にないライド!?
USJでいうハリウッドドリームザライドのような存在でしょうか?
青と赤の二種類のジェットコースターがあります。
マダガスカルのライドがあるので、バオバオの木がありました。
ちなみにマダガスカルは子供用のライドです。
そしてMummyと呼ばれるハムナプトラをテーマにしたジェットコースターが存在します。
個人的には、青と赤のジェットコースターよりも怖い気がします。
他にもトランスフォーマーのライドがあったりします。
✔日本と同じもの!?
もちろん日本と同じものもありますが、ジュラシックパークと映像系アトラクションのシュレックぐらいです。
ゲートの下の雰囲気も非常に似ています。
こちらは旧正月シーズンのため飾り付けが施されていました。
✔ショーや、パレード
もちろんUSSにおいてもショーやパレードはあります。
こちらも日本ではないマダガスカルが登場しました。
旧正月のシーズンだったので、エルモが中華風の服を着ていました。
USJに比べるとショーやパレードも少し小規模のようなイメージです。
✔まとめ
USSいかがだったでしょうか!?
2017年以来行っていないので、何か変わったか調べてみましたが、大きくは変わっていないようです。
本日はここまで!
ではまた明日!