どうもトラベラーグラムのゆーやです。
いったいどれほど時間がかかるのでしょうか?
さっそくみてみましょう!!
✔世界最大の国、ロシア
ご存知のように世界最大の面積を誇るロシアでは、国内においても11時間の時差がある模様です。
ちなみに日本から一番近いウラジオストクでは、日本とほぼ同じ経度ですが、ウラジオストクの方が1時間進んでいるなど、少し不思議なこともあります。
ウラジオストクは日本から2時間程度で行けますが、モスクワだと直行便でも、8時間程度かかります。
同じロシアなのに不思議なことですね、、、。
✔車でウラジオストクからモスクワまで
Google mapsにて検証してみました。
寝ずに運転しておよそ5日です、、、。(笑)
気が狂いそうですw
なので普通に車で行くと普通に1週間以上はかかりそうですね。
ウラジオストクがサッカーで1部リーグの時の話はこちらからどうぞ👇👇
✔実際に車で行った映像を発見!?
どうやら1週間かかるところを15分にまとめているようです。
ガソリンが心配ですが、どうやらシベリア大陸のところどころにガソリンスタンドはあるようです。
また舗装しきれていない道も存在するようです、、、。
✔ちなみにサンクトペテルブルクの場合は?
なんとサンクトペテルブルクだと120時間、不眠不休で5日間です。
モスクワ同様、なかなかきついですね、、、。
ちなみに僕自身は鬼のペーパードライバーなので、運転はあまりしたくない人です。
最近ではブラジル料理を食べに行くために久々運転をしました、、、
その記事はこちらから👇👇
✔まとめ
同じ国内でもこんなに時間がかかるのは大変ですね。
とはいえ、こんなに車を運転しても同じ言語が通じるのは少し不思議な感じもします。
人生で一回くらいはシベリア大陸横断してみたいですね、、、(電車でw)
本日はここまで!
では、また明日!