どうもトラベラーグラムのゆーやです。
一体どうやって表すのでしょうか!?
さっそく見ていきましょう!!
✔️日本語にはカタカナという便利な文字
日本語は中国語同様に漢字を用います。
しかし漢字だけでなく、ひらがなとカタカナという非常に便利な文字が日本語には存在します。
ひらがなとカタカナは意味はなく音を表す表音文字であり、漢字のように意味を持っていません。
そのため、例え外国語の文字が日本語に入ってきたとしても、それを聴こえる音をカタカナで当てはめればいい話です。
McDonald's=マクドナルド
America =アメリカ
まぁ適当な例ですが、、、
のように簡単にカタカナに変換できてしまいます。
では、漢字しかない中国では一体どうしているのでしょうか?
✔️結論 当て字
中国語にはひらがなやカタカナのような便利な文字がありません。
そのため、基本的には当て字となります。
McDonald's=麦当劳
アメリカ=美国
かなり形は変わってしまいます。
サッカー=足球
ゴールキーパー=守门员
音に文字を当てる場合もあれば、意味に文字を当てる場合もあります。
代表的なのは、可口可乐でしょう。
こちらは、何かお分かりでしょうか!?
実はこれ、コカコーラなんです。
読み方もクーカクーラって感じで、意味としても、口の中で楽しむ。そんな意味のようです。
音と意味が掛け合わさった素晴らしい当て字です!
では、人名などはどうなるのでしょうか?
✔️中国での外国人の人名
では、アメリカ続きで、最近話題のトランプ大統領の場合を見てみましょう。
トランプ=特朗普
と書きます。
しかし、日本人のように漢字の名前を持っている人は自分の漢字を中国語読みにします。
田中=ティエンジョン
山田=シャンティエン
などなどこんな感じになります。
これは日本人だけでなく、韓国人など漢字の名前がある人すべてこのような読み方となります。
✔️自分の名前の中国語読みの調べ方
昔はネイティブスピーカーに聴くしかありませんでしたが、現在では簡単です。
それは、Google翻訳を使います!
サッカー界で有名な本田選手の読み方を入れてみました。
文字は一緒ですが、読み方がかなり異なります。
では、アスリート繋がりでテニス界で有名な錦織選手を、、、
なんと簡体字で出てきました!!
みなさんもやってみては!?
✔️まとめ
中国語で外来語はいかがだったでしょうか?
以外と当て字で表せるようです。
とはいえ、ひらがなとカタカナって本当に便利だなーと実感です。
自分の名前を名前を中国語読みを調べてみてはいかがでしょうか!?
簡体字になったり新しい発見があるかも知れないですよ!
本日はここまで!
では、また明日!!