どうもトラベラーグラムのゆーやです。
どんな言語が使われているのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!!
✔イグアスの位置
最近こちらのブログでアルゼンチンを取り扱っていますが、そのアルゼンチンの東部の最北端に位置します。
またブラジル側もフォスドイグアスという地名です。
そこには有名なイグアスの滝があります。
しかし、そこはブラジル、パラグアイ、そしてアルゼンチンの国境の町でもあります。
では、いったいその地域では何語が使われているのでしょうか?
✔異なるイグアス地方の言語
南米で唯一といっていいほど、スペイン語以外の言語を使っているのはブラジルです。
ブラジルではポルトガル語です。
しかし隣接する、パラグアイ、アルゼンチンでは、スペイン語が使われています。
✔マクドで見た光景
ブラジルのマクドナルドに行った際に、アルゼンチン側のイグアスから来ている人もやはり多くたまにスペイン語も聞こえてきます。
しかし、マクドを注文しているアルゼンチン人がブラジル人店員に伝わらず、困っている様子を目の当たりしました。
かといって、英語を使うわけでもなく、そのまま通じず終了って感じでした。
✔バイリンガルも多い
なお、パラグアイに行って、個人商店をやっている人のところだと、スペイン語を話していると思いきや、まさかのいきなりポルトガル語に切り替わることもありました。
ですので、通じる言語の位置づけとしては下記のような感じです。
・アルゼンチン イグアス
・ブラジル フォスド・イグアス
こんな感じになるかと思います。
とにかく英語が通じないので注意が必要です。
イグアスに2年くらいいれば、ポルトガル語とスペイン語両方ペラペラになりそうな予感です。(笑)
いずれにせよ国境付近であっても、その国の言語が使われています。
国境で言語も分かれているだなんてなんだか不思議ですね、、、。
本日はここまで!
では、また明日!!