どうもトラベラーグラムのゆーやです。
さっそく見ていきましょう!
✔空港は不可欠
日本から海外に行く手段としては、飛行機、それから船があります。
ご存知のように、日本は海に囲まれているため、徒歩や車で海外に行くことはできません。
なので、空港や港が必須となってきます。
時間にゆとりがあるなら、船旅でもしたいのですが、なかなか学生時代も忙しく、船旅で海外に行くことはありませんでした。
ゆえに、海外の空港をたくさん使うこととなりました。
ではさっそくご紹介していきます。
✔3位 シンガポール チャンギ空港 8回
個人的にここが世界で一番きれいな空港だと思います。
昨年には、JEWELという24時間オープンのショッピングモールも完成し、より便利になりました。
しかし僕は空港オールしかしたことありませんw
早く行きたいな~~
✔2位 釜山 金海国際空港 10回
おそらく関空から一番近い海外の空港です。
(1時間半くらいで着きます。)
なので、在来線で京都から電車で関空まで行く方が時間がかかってしまいます(笑)
とはいえやっぱり近いがゆえに何度も釜山へと行くことになりました。
ただ空港オールはできずに失敗しました(笑)
その様子はこちらの記事からどうぞ👇👇
✔️1位 香港国際空港 13回
一番使ったのは香港の空港でした。
正直なところ、メインは深圳に行くために使いました。
前の記事でも書きましたが、深圳に直接行くよりも、香港から電車で深圳に行く方が値段が安く抑えられるため、香港の空港をよく使いました。
香港からドーハを経由して、ポーランドのワルシャワにも行きました。
間違いなく今後も香港の空港にはお世話になることでしょう!!
✔まとめ
大学生活で日本以外の使った空港をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
上位3つは日本で使った空港(関西空港以外で)すべて多い結果となりました。
詳しくは下記の記事をチェック👇👇
やはり関西空港と直行便がある空港が利用頻度高めでした。
日本に住んでいる限りはこれからもこれらの空港にはたくさんお世話になるでしょうね、、、。
空港の写真を見ているだけで本当に懐かしさを感じます、、、。
早く旅行行きたいですね~~
本日はここまで!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた明日!!